令和4年のへの字稲作 | 苗づくりから田植えまで 更新日:2022-07-09 公開日:2022-05-09 お米づくり2022年 おおよそ春のゴールデンウイークを境にここ奈良県の平野部でも本格的な稲作シーズンに突入します。私が行う稲作において苗づくりは最も重要なポイントと考えており、一切の薬剤を使わずとも害虫にも病気にも侵されないためには野生じみた […] 続きを読む
新しいコンバインが納車されました | ヤンマーGC219 公開日:2022-03-05 お米づくり2022年 昨年まで使っていたクボタの小さいコンバイン。全面刈りなうえ小回りがきく点などそれなりに使い勝手は良かったけど、いかんせん構造が脆弱なため毎年たびたびトラブルに見舞われる始末。他に籾タンクの小ささ、作業が遅い。なかでも致命 […] 続きを読む
二つ目の井戸を掘りはじめました | 今度は単管と水圧による打ち抜き井戸 更新日:2022-03-25 公開日:2022-03-05 お米づくり2022年 初号の井戸と並行してもうひとつ井戸掘りを開始しました。今度は果樹園になる畑です。少し春めいてきて水やりの必要性が出てきました。 さらに掘り進めることに あと1メートルで致命的なミス 取り返しのつかないことをやってしまいま […] 続きを読む
ど素人がDIYで井戸掘り | 五郎さんに背中を押されて「やるなら今しかねぇ」 更新日:2022-03-07 公開日:2022-02-08 お米づくり2022年 倉本聰さん原作脚本、〜北の国から〜’92巣立ち で、田中邦衛さん演じる黒板五郎が中ちゃん(地井武男さん)に長渕剛さんのあの歌【西新宿の親父の唄】の一節「やるなら今しかねぇ やるなら今しかねぇ 66の親父の口癖 […] 続きを読む
おいしいフルーツを求めて | 古い倉庫を取り壊して果樹園づくり 更新日:2022-04-23 公開日:2022-02-03 奈良の暮らし 稲作のシーズンオフを狙って果樹園づくりを始めました。家のすぐ近くにまったく使っていない農具や動かなくなった農機具がいっぱい詰まった何十年もほったらかしの納屋(簡単な倉庫)があり、今回はそれを取り壊し解体、更地から畑にして […] 続きを読む