収穫量を捨てた私の稲作– 冷たい井戸水でつくる冷めても美味しいヒノヒカリ –
-
中干しが終わりました | 出穂22日前
予定通り8月7日より入水。ほどほどちょうど良い中干し後の入水となりました。 [br num="1"] ほぼ予定通りの茎数が取れています。ここまではまずまず順調であと20日程で穂が出てきます。 -
中干し(土用干し)の真っ最中 | 出穂35日前
干し過ぎない。稲をいたわる我が家の中干し B点の田んぼ [br num="1"] C点の田んぼ [br num="1"] D点の田んぼ 7月19日の土用入りより田んぼを乾かしています。8月6日まで干して、8月7日の立秋より再び水を入れる予定ですが、予想外に乾きが早い場合は様子... -
ガバッと開帳したへの字稲 | 出穂42日前
出穂42日前になり我が家の田んぼは成長が加速してまいりました。毎年土用前のこれくらいの時期からへの字の稲らしく、野性味のある姿になってきますので、周辺の田んぼの稲とは一目で違いが見て取れます。とりあえずここまでは合格ラインという事でホッと... -
出穂47日前になりました
田植えから30日が経過し、いよいよ出穂の47日前になりました。稲の茎自体は日に日に太くなってきましたが、まだ分けつはしていない様子。一方のお隣さんはどんどん分けつが進んで早くも詰んでしまっている感じですね。田植えの時に肥料をやるのと我が家の... -
田植えから19日が経過
田植えから19日が経過し、活着もしたようで少し色が出てきました。茎も分けつこそないものの、日ごとに太くしっかりしてきています。お隣さんはどんどん分けつが進んでいるようで、見た目の差は歴然となり、その差は開く一方です。我が家の田んぼでは鋤き...