MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. お米づくり

収穫量を捨てた私の稲作– 冷たい井戸水でつくる冷めても美味しいヒノヒカリ –

お米づくりお米づくり2013年お米づくり2014年お米づくり2015年お米づくり2016年お米づくり2017年お米づくり2018年お米づくり2019年お米づくり2020年お米づくり2021年お米づくり2022年お米づくり2023年お米づくり2024年お米づくり2025年
  • 荒代かき完了
    お米づくり2013年

    荒代かき完了

    ヘアリーベッチの残骸がいっぱいやけどちゃんと植えれるかな? このまましばらく放置して「植え代かき」→「田植え」となります。お隣さんの田植えはとっくに終わってるけど、有機への字の我が家はぼちぼちゆっくりペースで。
    2015-10-19
  • 植え代かき完了
    お米づくり2013年

    植え代かき完了

    今年は高低差の修復に手間を費やしました。これで田植えをすれば草もはえずに良いお米がとれる予定なのですが・・・ 明後日に植えます。
    2015-10-19
  • 田植え完了
    お米づくり2013年

    田植え完了しました

    田植えおわりました。 左側のお隣りさんと比べると雲泥の差。うちのは水しか見えないくらいの超疎植。 さてさて、緑肥だけでうまく育つものかどうか? 楽しみです。
    2015-10-19
  • 苗づくり田植え一週間前
    お米づくり2013年

    苗づくり田植え一週間前

    あと一週間で田植え。ほぼ水だけで育ててきたから全然伸びてない。 ちょっと短いかな。 昔から苗半作なんて言うけど、短くてもガッチリ健苗ならなんとかなるやろ。
    2015-10-18
  • プール育苗スタート
    お米づくり2013年

    プール育苗スタート

    心配事の多い苗づくりなのですがケンボーの場合はプール育苗なのでプールに入水できるここまでこぎつければとりあえずひと安心です。 昼夜水につけっぱなしで水が苗を太く育ててくれます。 ほんとはもう少しシート被膜しておいても良いのですが、伸ばすの...
    2015-10-18
1...3132333435...36
西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.