収穫量を捨てた私の稲作– 冷たい井戸水でつくる冷めても美味しいヒノヒカリ –
-
窒素分投入
7月13日、いよいよ肥料を投入しました。今年は思い切りよく窒素分にして8.4キロ入れました。 写真は投入2日後。 さっそく色がでて開帳してきました。ここから一気に成長してゆく姿を見るのが毎年の楽しみでもあります。 -
出穂50日前
お隣さんとは更に差が開いてる我が家のへの字田。 あと5日でいよいよ45日前になります。 今年は苗が良かったこともあって例年にもまして寂しい田んぼができました。今のところ株の本数もほぼ2~3本でとても良い状態なので、今年は思いっきりドカーンと行け... -
こちらも「への字」進行中
今年の奈良県はカラ梅雨の様子でほんと雨が降りません。 左 よそ様の田んぼ、右 我が家の悲しい程に質素な「への字」田んぼ。 有機物すきこみのせいなのか赤茶色のアクが出ています。ほんと見比べると悲しい程に質素ですが、出穂45日前まで我慢我慢。あと1... -
への字栽培進行中
植えてから10日たちますが、育っている様子無し。周りの田んぼはどんどん繁って、色も濃くなってるのに。 への字を始めた頃は、心配で毎日見に行ったもんです。家族も心配してたし、近所のベテランさんにも色々助言されるしで。 でも、心配は一切無用なん... -
2014年、田植え完了
やっと終わりました。我が家は「への字」栽培なので例年通りの疎植1本植えです。今から水を沢山入れて深水管理になります。雑草が生えなければ良いのですが、さてさて。