収穫量を捨てた私の稲作– 冷たい井戸水でつくる冷めても美味しいヒノヒカリ –
-
田んぼの水入れ
梅雨明けまであと二週間くらいあると思うのですが、このところはまったく雨が降らず連日の猛暑。当然ながら田んぼの水も日に日に減って、数日ごとに水入れがかかせません。 灼熱の日差しが降り注ぐなかでの水入れはなかなかつらいものです。ポンプで水を汲... -
2016年田んぼの定点観測 | 田植え後18日経過、出穂58日前
A点の田んぼ B点の田んぼ C点の田んぼ D点の田んぼ 先週よりもさらにお隣さんに差をつけられた。A点のお隣りさんは株間が見えないほどに詰まってきている。我が家の田んぼも少し緑肥の効果なのか色が上がってきた様子。相変わらず水辺の生き物がたくさん動... -
2016年田んぼの定点観測 | 田植え後11日経過、出穂65日前
A点の田んぼ B点の田んぼ C点の田んぼ D点の田んぼ [br num="1"] お隣さんとの差が顕著になってきました。我が家の田んぼも若干色濃くなった模様。水中生物が走り回って、相変わらず水が濁っています。 -
2016年田んぼの定点観測 | 田植え後一週間、出穂70日前
今年から4ヶ所の定点を定めて発育状況を記録することにしました。 A点の田んぼ B点の田んぼ C点の田んぼ D点の田んぼ お隣さんはどれも元肥が入っているためか早速色が上がってきているようです。無肥料の我が家は黄色い苗姿のまま変化なし。ようやく活着... -
今年も特Aヒノヒカリを最高の旨さに育てる稲作に挑戦します
六年連続で特Aランクを獲得している奈良県のお米「ヒノヒカリ」。全品種の作付け割合でもコシヒカリ、ひとめぼれとともにベスト3に入る今や美味しいお米の代表品種となりました。よく言われるお米の食味は「一に品種、ニに作り方」。 自分はこのただでさえ...