令和4年10月20日(木)、二人の孫たちと庭に出て今年のお米の味を確かめるべく夕ご飯を兼ねて試食会を行いました。
目次
令和四年の新米を試食

普段は炊飯ジャーですが、試食会の時こそはHARIO(ハリオ) ご飯釜 雪平の出番です。

炊飯ジャーと比べて少々手間がかかるものの、ご飯を炊く道具としてはこれが一番なような。ピーッとホィッスルが鳴ったらしっかり15分蒸らします。夕焼けがきれい。

炊きあがりました。やーぱりいい匂いです。たまりません。

この時ばかりはごはんが主役。素朴なおかずとともにいただきました。美味しい、実に美味しい。
実際の味については文句なくおいしい。ただ去年一昨年と比較してどうかと聞かれるとほぼ変わらないと思う。味の方向性としては表現が難しいが美しい、きれいな味だと思います。そして相変わらずオニギリでの味もまた格別です。我が家のお米のこのきれいな味を気に入っていただけて、毎年数多くのリピーターの方がいて下さる。これからもこの味を守りながら磨きをかけてゆきたいと思います。
これにて令和四年の稲作完了

大掃除です。一年間の汚れ、埃・もみ殻・土・籾がたくさんたまっています。

二人の孫も毎年せっせと手伝ってくれます。

お兄ちゃんはバキューム担当。

細かなところまで念入りにやってくれて感謝。いつもめちゃめちゃ綺麗にしてくれます。

皆様一年間たいへんお世話になりました。私自身もようやくのんびりした気分に浸りながら来年の事をゆっくり考えたいと思います。
コメント