田んぼの畦をはじめ休耕地や空き地を毎週のように草刈りを行う自分としては作業の早さ・安全性・コストの面からナイロンコードを多用しています。ただ、チップソーや鉄製刃物と比べて唯一の泣き所がその耐摩耗性でコンクリートなどの障害物に接触が多い場合は見る見る減ってゆくし、コードによってはブチブチ切れたりします。そんな訳で耐摩耗性の高い、ようするに長持ちするコードを求めて買っては試し、買っては試しを繰り返してきましたが、遂に最強で最高と思えるコードを発見したので紹介します。本当に良かったので多くの人に試してもらいたいと思います。これなら間違いなしです。
Ladieshowトリマーライン スチールワイヤーブラシカッターロープ3mm x 40m
製造は海外っぽいけど、日本製原料使用と書かれています。(ホンマかいな笑)パッケージには静音力が★×3で騒音30%ダウンと書かれてますがこれは嘘です笑。私が使った限り結構な音がしますし決して静かではありません。切断力の★×3は間違いありません、確かに鋭いエッジです。そりゃステンレスワイヤーですから。
入れ物から必要な長さだけ引っ張り出せるようになっています。便利! あとコードをカットするのにハサミでは切れずニッパやペンチが必要となります。そして驚くべきはそのコスト。消費税、送料込みで40メートル¥1,899-ということはメートルあたり48円と驚愕のコストパフォーマンス。
実際の使用感は
コード交換のしやすさと切れ味、軽く地ズリ出来るから作業が楽な点で気に入っているEARTHMAN斬丸の風神カッターTD-Cにコードをだいたい15センチずつに切ってセットしました。
約一時間半刈って刈って刈りまくった結果は?
田んぼの畦と空き地、コンクリート際など激しく刈りまくりましたが、切れるどころか摩耗(減る)する気配もほぼ無い脅威の耐久性。今回はコンクリートに当てながらの作業が多く、盛大に火花が散ってましたがぜんぜん減っていない。木のようになった硬くて太い雑草も難なく切れました。柔らかい雑草などはバラバラに粉砕です。
身体の保護はぜったい必要
ただでさえ飛散が多いナイロンカッターですが、中にワイヤーが入っているぶん質量が増しているので粉砕力がハンパない。したがって顔面と身体の保護は必須です。
規模の大小問わず自前で刈り払い機をお持ちの方にはぜったいにおすすめです。安全・切れる・楽・早い・安いと5拍子揃った凄いやつです。
コメント
コメント一覧 (2件)
お疲れ様です、記事拝見して感銘を受けました。当方ゴルフ場でコース管理してます。同じ奈良県の吉野郡内です。この時期は連日刈払いが続きます、暑いです。
職場で用意されているノコ型のナイロンはよく刈れるんですが減りが早く困っています。特に石垣沿いやU字溝沿い、猪柵の足もとやら笹の群生やら……、難儀することばかりです。
このコード探してみましたが近所のホームセンターにはありません。どうやったら手に入りますか? 何卒ご教示のほどお願いします。
暑い中コース管理ご苦労さまです。このコードは一度買ったら一生モノかと思うほど長持ちします。私はアマゾンで買いました。いまは40メートルで送料込み1,839円みたいです。リンクを掲載しておきますね。
https://www.amazon.co.jp/Ladieshow-%E8%8A%9D%E5%88%88%E3%82%8A%E6%A9%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%81%E8%8A%9D%E5%88%88%E3%82%8A%E6%A9%9F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%8D%89%E5%88%88%E3%82%8A%E6%A9%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%94%A83mm-x-40m/dp/B08P5WQCCB