我が家の庭は適度に広く、ワンコ達が走り回るメインのステージとなっております。緑の絨毯に憧れて数年前より芝生(高麗・姫高麗・洋芝)を貼りました。暖かい季節はそれなりに美しい景観を保ってくれるものの、成長の激しい暑い時期は毎週の芝刈りに雑草引き。寒くなってくると枯れて土が露出しますので景観も悪いし、雨が降ればサスケの足もドロドロに。

素人なりの結論

芝生の庭は確かに美しい。しかし美しさを維持するにはマメな性格と時間にゆとりのある人しか無理


よほど時間があってしょっちゅう手入れのできる人ならいざ知らず、会社勤めと米作りを行う今の自分に緑の庭の維持管理は無理と判断し、手入れ不要、ノーメンテナンスでOKなコンクリート化を決意。

素人でもできる簡単コンクリートの庭づくり

施工方法の選定

普通によくあるベターッとした土間コンクリートって味気ないし、左官の経験も知識も腕もない自分には到底無理。お母さんと自分の二人でも簡単に出来る方法はないものかと調べていたところ目に止まったのがこれ。
DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
プラスチック製のコンクリート型枠を使った施工。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
型枠のサイズはこんな感じ。43.5センチ×43.5センチで厚みが4センチあるので、犬と人間が乗っかる分には十分でしょう。

お試し気分で五個注文。(アマゾン)
DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
送料込みで五個4740円!安っ、まさに激安。

この施工方法を選んだ理由

  1. 一度にたくさんしなくても空いた時間に自分のペースで少しづつ施工できる。←一番大きなポイント
  2. 石畳デザインで目地があるのでそこから雨水が吸収される。(植木にも優しいし、サスケのおしっこも水をかければ下へ浸透)
  3. 後から撤去する部分が出てきても、その部分をスコップでめくるだけ。
  4. 水が溜まることがないので、下地のレベルも適当でOK。(多少の高低差があっても全然大丈夫)
  5. 半端な寸法の場所へは別の場所で作ったブロックをはめ込めばOK。
  6. 費用が圧倒的に安い。(型を買えばあとはセメントと砂くらい)


とにかく安くて簡単ということです。

施工開始

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
いま思えば、最もしんどかったのがこの作業。スコップで芝をめくって一輪車で運び出し。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
芝を取り除いたあとは適当に均して足で踏み固める。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
セメントは近くのコメリで購入。ホームセンターで買えばセメントってこんなに安いんですね。砂は面倒なので大和郡山市にあるホウワへ四トン分を電話注文。配達無料で便利だし、超安い。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
アプローチ右側の狭い部分からスタート。まったくの初めてでもこんなにうまく出来ました。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
続いてアプローチ左側も同じく石畳のデザインで施工。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
アプローチの左右は出来たものの、他の場所はどうしようかと思案。全面石畳では味気ないし、サスケがメインで走る場所だから平らなレンガ敷きのデザインにチェンジします。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
またまたアマゾンで今度はレンガ敷きデザインのコンクリート型枠を六個購入。

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
石畳とは違ってこれはこれで良い感じです。平らなので歩きやすいし、サスケも走りやすそう。

目地詰め作業

一般にレンガ敷き等の目地には珪砂を使うことが多いみたいですが、強度アップと色付けを考慮してコメリの固まる土「まさ王」(オレンジ色)をチョイス。
DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
本来の目的通りに使うには1㎡あたり3袋必要な「まさ王」ですが、目地に詰めるだけなので少ない量で充分でした。ホウキで掃いて目地に詰めるだけであとは何もしなくても空気中の水分と反応して、約二日くらいでカチンカチンになってくれます。(色粉が入っているので自然な色も付きます)

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
コンクリート色と比べて自然な風合になりました。本当のレンガみたいに見えます。(右が目地前、左が目地後)

余ったセメントは別の場所で作り置き

DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
セメントが余った場合は捨てずに作り置きます。自分の場合はコンパネやセメント袋を敷いてその上に作りました。こうしておくと、中途半端な寸法の場所が出てきた時のパーツブロックとして使用できるので、とても便利です。

積雪で施工中止も、サスケは大喜び

積雪で施工中止も、サスケは大喜び
各地で大雪の報道がされていますが、2月12日、ついに奈良盆地にも雪が積もりました。庭の施工を予定してましたが中止です。が、サスケは珍しい雪に朝から大興奮。

積雪で施工中止も、サスケは大喜び
とーっても嬉しそうに暴れまくっています。

積雪で施工中止も、サスケは大喜び
気のすむまで暴れた後は暖かい場所でぐっすりお休みタイム。サスケのええ庭が出来上がるから楽しみにしといてくれよ!

休日を利用して少しづつ

休日を利用して少しづつ
こんな感じで無理せず少しづつ進めてゆきます。

2018年2月20日、この日はかなりはかどってかなり進みました。
2月20日、この日は結構はかどってかなり進みました。

2018年の白梅
庭の梅も綺麗に咲いてくれました。癒されます。

第一期が終わり第二期裏庭工事へ

裏庭も施工を決定
表側の工事が完了し、どうしようかと検討していた裏庭も施工する事に。さっそく鍬とスコップで整地しながら砂利を入れました。

くつろぐサスケ
暖かい日も増えてめっきり春めいてきました。出来上がった場所ではサスケも気持ちよさげにくつろいでくれています。

ジンギスカンバケツで完成の前祝

家の正面、裏庭と施工が終わり、残すは西側の第三期工事だけとなりました。少し気が早いながらもお母さんとサスケとで完成の前祝バーベキューを行いました。

ジンギスカンバケツで完成の前祝
「秘密のケンミンSHOW」で見てからいつか買おうと思っていたジンギスカンバケツです。お母さんも自分もラム肉は苦手でもっぱら牛肉を中心に使用しますが、この独特の形状とぶ厚い鉄のおかげで、何を焼いても美味しくいただけます。

ジンギスカン鍋が収まる寸法で設計された鉄製の穴あきバケツである。バケツの側面に空気を循環させるために多数の通気口が開けられており、バケツの中に固形燃料が入れられ、そのまま調理ができる。

ジンギスカン鍋が偶然にブリキ製のバケツに収まったことから発案された。それ以来、試行錯誤して専用バケツが製造された。固形燃料を使用するため、火起こしの必要もなく、手軽に着火ができ、なおかつ後片づけも簡単なことなどがメリットである。また、鉄板の加熱による爆発事故の発生もあるカセット式ガスコンロとは異なり、使用方法を誤らなければ安全である。

遠野市のジンギスカンは、この専用の焼き台を用いて調理される。

北海道には元々、このような発想の製品がなかったが、マスメディアでの紹介もあり、北海道でもアルミ製で鍋付きのものが販売されるようになった。花見・海水浴・キャンプなど各種イベントで使用される。

ジンギスカンバケツで完成の前祝
こうゆうのを逸品と呼ぶのでしょうね。固形燃料に火をつけてジンギスカン鍋を乗せるだけ。炭起こしなどの面倒な手間は一切不要。片付けも固形燃料にフタを乗せるだけで超楽ちんです。

ジンギスカンバケツで完成の前祝
見慣れない物体に興味津々なサスケ君。

ジンギスカンバケツで完成の前祝
火傷したらあかんから、座って待っててね。

ジンギスカンバケツで完成の前祝
お母さん、早くお肉お肉~

ジンギスカンバケツで完成の前祝
こんな感じで何を焼くのにも使えます。鍋の独特な形状のおかげだと思いますが、香ばしい美味しい味になってくれます。

第三期 家の西側通路着工

第三期 家の西側通路着工
残すは西側通路だけとなりました。お母さんの鏝使いも手慣れたものです。

第三期 家の西側通路着工
暗くなってきたので今日はここまで。一日で結構進みました。

ほぼ完成しました

二月初めから開始して約一か月半。予定ではゴールデンウィーク頃までかかる覚悟で始めましたが、思っていたより早く出来ました。お母さんと二人、まったくの素人のわりにそこそこ早く、綺麗にできたのではないかと満足しております。
まだ細かなところの手直しはありますが、ほぼ完成した我が家の庭をボクサー犬サスケがご案内いたします(笑)

玄関まわり・アプローチ

DIYで外構エクステリア | プラスチック型枠を使った庭のコンクリート土間舗装

DIYで外構エクステリア | プラスチック型枠を使った庭のコンクリート土間舗装

表庭

DIYで外構エクステリア | プラスチック型枠を使った庭のコンクリート土間舗装

西側通路

DIYで外構エクステリア | プラスチック型枠を使った庭のコンクリート土間舗装

裏庭

DIYで外構エクステリア | プラスチック型枠を使った庭のコンクリート土間舗装


金額的にはホントに安く上がりました。お金がかかったものと言えばアマゾンで買ったプラスチック型とコメリで買ったセメントにホウワに配達してもらった砂と白川砂味。あとはホームセンターで買った固まる土とピンコロ石を少々くらいです。以前にエクステリアの業者さんに土間コンクリートの見積もりを取りましたが、比較にならない程の安さ(百分の一に近いくらい!!)で出来ました。身体を動かして適度な運動にもなったし、いろいろ工夫しながらするのも楽しかったし・・

お天気関係なく快適そのもの

施工してからはどれだけ大雨が降っても、とーっても快適です。水たまりも全然できない、いつもサンダルで快適そのもの。なんなら素足でもいいくらいで孫たちもサスケもコテツも家のまわりをグルグル走り回ってなんだか楽しそうで、本当にやって良かったです。素人がDIYでコツコツやるならこの方法がぜったいにおすすめです。