MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ

ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei

2019 1/26
奈良の暮らし
2019-01-26
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし
  3. ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei

ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei
CMの影響もあって今やすっかり有名になったルーペ型眼鏡の代表格「ハズキルーペ」。現在の様にメジャーになるずっと前、何年も前から仕事でPCを多用する自分にとっては無くてはならない相棒として長い付き合いをしてくれましたが、ある日顔から外そうとしたらいきなりポキッとフレームが折れてしまいました。レンズはとても気に入っていただけにフレームを交換できないものかとメーカーに電話することに。

修理依頼をしたら軽くあしらわれる

ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei
私「フレームが折れたので修理をお願いしたいのですが、もちろん有償で」
ハズキ「わかりました。ところでどちらで購入されましたか?」
私「〇〇電機です」
ハズキ「あー それではこちらで承ることはできません。購入されたところへ連絡してください」
私「〇〇電機って今はもう無い会社なんですよ。だから他にお願いできる所が無いんです」←自分が購入した当時って家電量販店のレジ付近でディスプレー販売されていましたし、家電店くらいでしか見かけませんでした。
ハズキ「こちらでは承ることはできませんので・・」←できない の一点張り。

取扱説明書及び保証書に大きな太文字でお客様の声をおきかせくださいって書いてあるのはどうゆう意味なんでしょうね。

仕方なく新品を購入、ついでにGokeiも

ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei
とりあえず無くては日々の仕事に困るので取り急ぎ到着が早いアマゾンで同じものを注文。ついでと言ってはなんですがアマゾンでやたら評判が高いGokeiのルーペ眼鏡にも興味が出たので比較併用するために購入。
到着した二つを並べたところ、作り込みの粗さみたいなのはどちらも無くて綺麗。デザイン的にはやはりハズキルーペの方がはるかに洗練されている感じではあります。確かにこのデザインなら渡辺謙さんに武井咲さん。小泉孝太郎さんも舘ひろしさんもと豪華キャストがかけてもサマになるカッコよさではありますが、自分にとっては一番大事な肝心の使い心地はどうでしょうかね。

付属ケース比較

ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei
ハズキの旧型ケースは良かったです。それに比べて新型ハズキのケースってちゃっちぃですわ。100均でももっと良いのが売ってると思うくらいペラッペラでダサい。これならGokeiの付属ケースの方がはるかに良いですね。

実際の使い心地

毎日毎日とっかえひっかえ両方を交互に使用しております。で、両者の見え心地と言いますか、使い心地はといいますと・・どちらもまったく遜色なし。ただ、焦点が合う範囲にかんしてはGokeiの方があきらかに広い。Gokeiに比べてハズキは焦点の合う範囲が狭いですね。ですからPCで使用する場合においてはGokeiの方が楽で使いやすかったです。

価格差を考慮するとGokeiの健闘ぶりがひかる

ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei
自分は眼鏡やレンズについてまったくの素人だし、詳しいことはぜんぜんわかりません。ただ、一消費者として見た場合、デザインのカッコよさ以外ほぼ互角なら送料込み1399円で買えるGokeiって凄いなって思います。たぶんハズキはもう買わないと思いますが、外で使うならかっこいいハズキ、普段使いには断然「互恵商事」ということになりますね。

ルーペ型眼鏡や拡大鏡購入を検討されている方の少しでも判断材料になればと思い書きました。

奈良の暮らし
ハズキルーペ メガネ 拡大鏡
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フレブルこてつが一歳の誕生日を迎えました
  • エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOKで失敗なし

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。

関連記事

  • DIY エコキュートの修理 ナショナル(パナソニック) HE-K46AQ
    DIY エコキュートの修理 ナショナル(パナソニック) HE-K46AQ
    2024-04-16
  • ヤフオクで買った激安の溶接機MIG130が最高に面白い!しかしかなり使える
    ヤフオク10,500円で買った200V半自動溶接機MIG130がまるでギャグ、しかしかなり使える奴だった
    2022-06-03
  • おいしいフルーツを求めて | 古い倉庫を取り壊して果樹園づくり
    おいしいフルーツを求めて | 古い倉庫を取り壊して果樹園づくり
    2022-02-03
  • 令和二年の大寒に梅が咲く
    令和二年の大寒に梅が咲く
    2020-01-25
  • ダイソーのお酢の除草剤がなかなか良い | 幼児やペットにも安心
    ダイソーのお酢の除草剤がなかなか良い | より早いききめの自作お酢除草剤
    2019-08-02
  • 2019年 今年も奈良に平成最後の春が来る
    2019年 今年も奈良に平成最後の春が来る
    2019-03-18
  • 電子たばこリキッド Quacks Juice FactoryのGoose Juice DIY 通称 がちょう汁の仕込み
    電子たばこリキッド Quacks Juice FactoryのGoose Juice DIY 通称 がちょう汁の仕込み
    2018-12-15
  • DIYで外構エクステリア | 庭のコンクリート土間舗装
    DIYで外構エクステリア | プラスチック型枠を使った庭のコンクリート土間舗装
    2018-02-12

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.

目次