MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い

2016 11/15
釣りフィッシング
2016-11-142016-11-15
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし
  3. 釣りフィッシング
  4. 職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
平成28年11月13日(日)に職場の仲間たちと三人で和歌山中紀の波止へ釣りに行きました。この日は満月の大潮で早朝4時30分頃と夕方4時30分の二回ある満潮チャンスを狙っての釣行です。

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
行く道中の8マートン(大型のコンビニ)で飲み物、食べ物を調達。一緒に行く西君が最近ハイエースを買ったので、乗せていってもらいました。私は後部座席で「ポケモンGO」と快適、快適でラクちん(^^♪・・ 西君、三木君運転ありがとう。

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
自分は歳のせいで足腰もしんどいので先端少し手前に陣取り、若い二人は先端のテトラ上で頑張りました。私はいつもの活アジを使ったウキ釣りとヤエン釣りの二刀流。

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
早々のアタリに胸を躍らせ釣りあげたものは、かわいいサイズのタチウオ君。早々に海にお帰りいただきました。この夜はどうやら太刀魚がわきまくっていたみたいで、朝方までずーっと太刀魚に邪魔されっぱなしになりました。

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
朝方の満潮を過ぎたころにようやく本命のアオリイカをゲット。ちょうどいい食べごろサイズで満足。

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
先端左手の西君は大きなのがかかるものの、あえなくラインブレイク。

職場の仲間と釣り | 和歌山中紀でアオリイカ狙い
先端右側の三木君。ヤエン釣りでアオリイカをゲット。

この日は初夏のような日差しで暑かったですね。これから冬に向けて大型のアオリイカや青物にヒラメと期待が持てるシーズン突入です。次回の釣行が楽しみです。

やっぱりうまい。こればかりは釣り人の特権

やっぱりうまい。こればかりは釣り人の特権
釣れたイカは少しでもおいしくいただくために、すぐに絞めてさばいて氷締め保管。で、持ち帰ったイカを翌日にお母さんが刺身と炒め物にしてくれました。もう何度も食べているのですが、何度食べても本当に美味しい。

ここでちょっと疑問、こんなに美味しいイカなのにアオリイカってスーパーで見かけることってほとんど無いですよね。で、ちょっとWikipedia大先生に聞いてみました。

国産のアオリイカは何故スーパーマーケットに無いのか?

肉質は弾力性に富み、甘みがある。遊離アミノ酸が国産のイカとしては最高水準であり、旨みが強い。刺身、天ぷら、煮つけなどに利用される。国内で捕獲されるアオリイカは一般家庭に行き渡ることはほとんどなく、料理屋、料亭などで消費される高級品であり、一般に国内で販売されているものは、近年東南アジア方面からの輸入が増加している。

: アオリイカの利用 – ウィキペディア

高級食材とは、なるほどそうゆうことだったんですね。このウマさを味わうためには料理屋さんへ行くか自分で釣るかしかないわけですね。もちろん私は後者一択ですが・・ますます次回の釣行が楽しみになってきました。

釣りフィッシング
アオリイカ 和歌山 釣りフィッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ホワイトボクサーのヴァレリちゃんとドッグラン | ペットランドミクニ橿原店
  • 嬉しい自宅ドックラン状態 | ニューファンドランド&ボクサー

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。

関連記事

  • 子供の頃からハリスはこれ一択 | ユニチカ ハイループ
    子供の頃からハリスはこれ一択 | ユニチカ ハイループ
    2017-01-30
  • 職場の仲間と釣りのはずが | 気温0.5℃、真冬の海に転落
    職場の仲間と釣りのはずが | 気温0.5℃、真冬の海に転落
    2016-12-16
  • 幼なじみと釣り | 和歌山県海南市 塩津漁港でチヌ、アオリイカ、タチウオ
    幼なじみと釣り | 和歌山県海南市 塩津漁港でチヌ、アオリイカ、タチウオ
    2016-11-08
  • 幼なじみと釣り | しかし撃沈
    幼なじみと釣り | しかし撃沈
    2016-05-14
  • 嬉しい、大ヒラメが釣れました
    嬉しい、大ヒラメが釣れました
    2016-04-11
  • 雑賀崎と田ノ浦の釣り場案内
    雑賀崎と田ノ浦の釣り場案内
    2016-02-16
  • 会社の仲間と釣り納め
    会社の仲間と釣り納め
    2015-12-28
  • 会社の釣り好き(ホウワフィッシングクラブ)メンバーと湯浅へ
    会社の釣り好き(ホウワフィッシングクラブ)メンバーと湯浅へ
    2015-12-07

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.

目次