MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ

2番アイアンだけのゴルフ練習で精神克服

2016 6/30
ゴルフ
2016-06-30
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし
  3. ゴルフ
  4. 2番アイアンだけのゴルフ練習で精神克服

ゴルフ練習場へ行って練習しておられる人たちを見ていると大半の人は(ドライバーなど)大きなクラブを中心に、額に汗して、また人によっては背中まで汗びっしょりになって力の限りナイスショットを求めて打っておられます。私もゴルフを始めてからずっと、ほんの何年か前まで同じように練習というより運動と言った方がいいような練習を重ねてきました。

でも、たいして上達もせず。また、上達したかと思えば後退したりの繰り返し。そうこうしているうちに年齢を重ねて、身体も硬くなったり、あちこち痛くなったり。

で、ちょっと気づいたんですね。プロじゃあるまいし、アマチュアがスーパーショットを求めること自体が間違いではないかと。ゴルフのストロークプレーって18ホールまわって良いショットを多くした方が勝つのではなく、ミスの数が少なかった者が勝つ競技なのだという事にですね。

なら0点のミスを減らす練習をしようと。100点のショットは無理でもおおむね70~80点くらいの球が打てて、30点以下のミスショットを減らす練習に切り替える。私も含めて一般アマチュアのミスショットのほとんどはチカラが入っている、いわゆる力みが原因だと思うんです。だからひたすら力みを無くして、緩んだままゆったり打つ練習をするように心がけています。私のゴルフ練習は力まず打てるようになるための練習なのです。

私の練習法は2IRON1本だけの集中練習、他の番手は必要なし

では、私が考えた力みを無くして打てる方法をご説明します。それには技術的なことより精神的な部分を克服しなければなりません。

ここで、皆様に質問です。皆さまはPWと5Iだったらどちらが力んでしまいますか?ではPWと3Wだったら?PWと3Iだったらいかがでしょうか?
おそらく100%の確率でPWは力まずに打てるものの、長くなるほど苦手意識が芽生える。もっと言えば一般的に難しいと言われる番手ほど力んでしまうのが人間の性のようですね。

じゃあー一番難しいと言われる番手のクラブ一本だけで、ひたすらゆったり打つ練習をする。で、登場するのがこれ。
ゴルフ練習
ミズノMP67 2番アイアン シャフトはダイナミックゴールドS300
このクラブをPWで7~80ヤード打つ感覚でひたすら打ち続けます。足を開いたり、また閉じてアドレスしたりと色んな姿勢でひたすらゆったり振って打ち続けます。気持ちはPWで7~80ヤード打つ感覚で。でも、勝手に200ヤードそこそこは飛んでしまいます。この「勝手に飛んでしまう」という部分が大切で、その事を頭と身体が理解してくれば力まなくなってくるんですねこれが。すると不思議なことに2Iを3Iに持ち替えたら簡単に感じてくるんですね。だから7Iや9Iなど簡単簡単。もちろんドライバーやスプーンもゆったり振れて簡単簡単。全然力みません、なんせ一番難しい2Iをかーるく打てて自信がついてますからね。

こうなってくるとしめたもので、ドライバーだって「力を入れない方が飛ぶし簡単」「スイングにチカラは必要ない」という事に気づいてきます。

現在ではほとんど見かけなくなった2Iですが、精神的な克服のためにも私的にはかなりおすすめです。練習では力みを無くす効果、コースでは狭くて短いホールのティショットにと結構活躍してくれます。低めで強い弾道なので風の強い時とかに持って来いでランも稼げます。ランが出て転がってゆく球ってデポットや下り坂など変なところに止まりにくいから、二打目も結構ええトコから打てる確率がグンと上がります。皆さんが良く使っておられるユーティリティハイブリッドなんより2番アイアンの方がアマチュアにとってはぜったいいいと思うんですけど、如何でしょうか?

忘れてはならないひと工夫

ゆったり緩んで打つ上で一つだけ注意点、それはクラブが下から入ること。これだけはいけません。ティショットを除きすべては地面の上にあるボールを打たねばならないのですから、どの番手も上から下への軌道の中でボールを捉える事は絶対条件ですから。(ダウンブローって言うんですかね?)
そこで、下から入ることを思いっきり防止できる方法がこれ。
ゴルフ練習
名付けて「ボールの手前にオシボリ作戦」
オシボリに触れずにボールだけを打つ。これが出来ると距離感もめっちゃ揃ってきます、さらに悪いライでも気になりません、さらにバンカーやアプローチのミスが激減とまさに一石五鳥。コースに出た時もボールの手前にオシボリをイメージしてミス撲滅です。ぜひお試しください。

ゴルフのストロークプレーはミスの少ない者が勝つスポーツ。100点満点のスーパーショットより、平均70点以上の凡人ショットを目指す。ゴルフは結局上がってナンボ。
まさに、ドライバーイズSHOW、パットイズMONEYですね。

ゴルフ
ゴルフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2016年田んぼの定点観測 | 田植え後11日経過、出穂65日前
  • ボクサーは短頭種犬につき夏は心配な季節

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。

関連記事

  • 発売から約20年 最新クラブが必ずしも最良ではない
    発売から20年超 最新クラブが必ずしも最良ではない
    2021-10-02
  • スコア重視でアイアンをリシャフト | PING ピン G25をKBSツアーからダイナミックゴールドへ
    PING ピン G25アイアン | KBSツアーからダイナミックゴールドへリシャフトDIY
    2019-09-03
  • 31年前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    30年以上前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    2019-08-12
  • エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOK
    エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOKで失敗なし
    2019-01-28
  • グリップマスター
    確かにイイ、グリップマスターの本革グリップ。が、しかし・・
    2017-11-27
  • パターのリシャフト | マスダ MASDA STUDIO-1 にフジクラ MCパター
    パターのリシャフト | マスダ MASDA STUDIO-1 にフジクラ MCパター
    2017-06-30
  • パターリシャフトの完成
    後輩のパターをリシャフト | フジクラ MC Putter エムシーパター
    2017-05-11
  • 興味本位でアロイブルー空を二本買ってみた
    アロイブルー空 ALLOY BLUE SORAには思いっきり裏切られた | トゥルーテンパー True Temper
    2017-04-12

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 令和7年産の稲穂が出ました
    令和7年の稲作日記 穂が出てから収穫まで
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.

目次