MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ

パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc

2016 8/13
ゴルフ
2016-08-13
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし
  3. ゴルフ
  4. パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc

本日はマイ工房でパターのグリップ交換を。

新しくチョイスしたパターグリップはGolf Pride社のTOUR SNSR CONTOUR 104ccです。
パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc
実はこれ、幼なじみの友人がいち早く使用しておりまして、ちょっと握らせてもらったらめちゃめちゃしっくりくる感じで。特にこのヒール部のピストル型が手に馴染むんですわ。もともと上手な友人ですが、このグリップにしてからグングン水をあけられている感じで・・  で、自分も同じやつをと言う浅はかな考えでして。
[br num=”1″]
で、早速交換作業。

パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc
パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc



プロがたくさん使用しているのを真似て着けてみたものの、いまいち合わないスーパーストロークにカッターを入れてお別れ。少し極太すぎたかな? ごめんよスーパーストローク君(泣)
[br num=”1″]
んで、両面テープを貼り貼り。

パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc
パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc



溶剤をたっぷりとかけて、新しいツアーセンサーをズブリ! ここまでの所要時間3分ばかしで完了。
以前は溶剤に灯油を使用しておりましたが、今はこの溶剤を使用しています。グリップソルベントというグリップ交換液なのですが、とにかくよく滑って使いやすい。さらに溶剤最大の欠点である匂いがほぼ皆無。さらに大量で値段も安いといいことずくめな逸品です。ご自分でグリップ交換をなされる方には超おすすめですよ。
[br num=”1″]
で、完成と相成りました。
パターグリップ交換 | ゴルフプライド ツアーセンサー・パターグリップ CONTOUR 104cc
マイパターは山田パターで使う人が使えばよく入ると評判のパターなのですが。
パッティングの下手さは棚に上げ、何とか道具にすがりたい自分ではありますが、今度こそはそこそこいけそうな予感が。次回のラウンドが楽しみになって参りました。

ゴルフ
ゴルフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2016年田んぼの定点観測と田んぼの雑草取り | 田植え後53日経過、出穂24日前
  • 2016年田んぼの定点観測 | 田植え後60日経過、出穂16日前

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。

関連記事

  • 発売から約20年 最新クラブが必ずしも最良ではない
    発売から20年超 最新クラブが必ずしも最良ではない
    2021-10-02
  • スコア重視でアイアンをリシャフト | PING ピン G25をKBSツアーからダイナミックゴールドへ
    PING ピン G25アイアン | KBSツアーからダイナミックゴールドへリシャフトDIY
    2019-09-03
  • 31年前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    30年以上前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    2019-08-12
  • エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOK
    エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOKで失敗なし
    2019-01-28
  • グリップマスター
    確かにイイ、グリップマスターの本革グリップ。が、しかし・・
    2017-11-27
  • パターのリシャフト | マスダ MASDA STUDIO-1 にフジクラ MCパター
    パターのリシャフト | マスダ MASDA STUDIO-1 にフジクラ MCパター
    2017-06-30
  • パターリシャフトの完成
    後輩のパターをリシャフト | フジクラ MC Putter エムシーパター
    2017-05-11
  • 興味本位でアロイブルー空を二本買ってみた
    アロイブルー空 ALLOY BLUE SORAには思いっきり裏切られた | トゥルーテンパー True Temper
    2017-04-12

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 令和7年産の稲穂が出ました
    令和7年の稲作日記 穂が出てから収穫まで
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.

目次