MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ

PING EYE2+に合わせたフェアウェイウッドづくり

2017 4/11
ゴルフ
2017-04-052017-04-11
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし
  3. ゴルフ
  4. PING EYE2+に合わせたフェアウェイウッドづくり

テーラーメイド 初代Vスチールが一番
先日つくったPING EYE2+の出来栄えが思いのほか上出来で、そうなるとこのアイアンと流れが良いFWが欲しくなり、急きょ手持ちのテーラーメイド初代Vスチール3W5Wのリシャフトをする事にしました。「ピンアイ使うんやったらフェアウェイウッドもピンにせえへんの?」といった声も聞こえてきそうですが、それは違います。私自身テーラーメイドって、ハッキリ言って嫌いなメーカーです。そんな私でもこのモデルだけは別で、自分の中ではFWと言えば初代のV-steelこれ一択です。構えた時の顔つき、方向性、弾道の強さ、抜けの良さetc・・新しいのも試しに打った事ありますが、断然コイツです。使い倒して傷もはいりまくってますが手放せません!穴があくまで使うつもりです(笑)

このモデルは2003年発売なのでもう14年前のモデルになりますが、古くても良いモノは良い。中古ショップなんかでもめちゃめちゃ安く売っているので、知らない人にはぜひ使ってみて欲しいと思います。

シャフトはプロフォースV2のハードスペック目で

プロフォースV2の85Xと95X
スプーン用に85X、クリーク用に95Xを用意。これも長年気に入って使っている好きなシャフト。

Vスチールはウッドながらも350tip

Vスチールはチップ径350
シャフトは335tipなので、このままだとゴソゴソ。で、専用のアルミ管スペーサーを使用します。ウッド系は大抵335なのに、なぜこれは350tipなのでしょうね?

組み上がったので計測

5Wは355gでD1
こちらは5W、総重量355gでバランスD1。なかなかいい感じ。
[br num=”1″]
3Wは356グラムでD8
こちらは3W、総重量356gでスイングバランスD8。うーん、これはちょっとヤバいかも?重量も逆転してしまってるし、あちゃー。

試しに打ってみた

5Wは良好。しっかり叩いていっても、ふけることなく程よい高さの弾道で方向性もかなり良好。おまけにしっかり距離も出て、これぞまさにドンピシャ!で次は数値的にちょっと微妙な3Wを打ってみたところ・・やっぱりあかん!!バランスが出過ぎているせいなのか、しなり過ぎな感覚で開いて当たるか、待てば巻くかで方向性が定まらず。もちろん私のスイングのせいもあるでしょう。もっと上手な人がスイングすればそんな事ないかも知れませんが、ちょっとこれは・・残念な結果ですねー。
これもヘッド重量があともう少し軽ければバッチリなんやろうけど・・、ヘッドとシャフトの相性とでもいいますか、ほんのちょっとした事なんでしょうが難しいもんですねー。

なんやかんや言ってもやっぱり数値って正直ですね。さーてと、どうするか?シャフトカットで凌ぐか、シャフトを他の銘柄にするか・・要検討です。

3Wはシャフト変更で対応

ファイアーエクスプレスFW
5Wの感じがいいのでV2も捨てがたい。けどこれ以上シャフトを短くするのもなんだしってことでシャフトを変更する事に。いまのところウェッジ三本とドライバーで好印象のコンポジットテクノさん「ファイアーエクスプレスFW 75X」をつっこんでみることにしました。このシャフトなら十中八九間違いないと思うのですが。

ファイアーエクスプレスFWで組んでみた結果

ファイアーエクスプレスFWで組んでみた結果
長さ43.5インチで344グラム、バランスD3と理想的な数値。これは結構ええかも!

実際に打ってみた感想

実際に打ってみた感想
数値って嘘つきませんね。何の文句もありません、サイコーの一言です。古い初代Vスチールではありますが、やっぱり良いものは良いです。構えやすく打ちやすい、弾道強く距離も出る、方向性抜群で本当に魅力的なスプーンにグレードアップしてくれました。
[br num=”2″]
こんな自分でやるクラブいじりって思惑通りにいかない事も多いけど、これはこれで楽しいし、今回のスプーンみたいにハマった時って感激! いづれにせよ自分で考えて、自分で組んだクラブで行うラウンドもこれまた別格ですね・・!

ゴルフ
PINGEYE2 プロフォースV2 初代Vスチール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一日の終わりはサスケとゴロ寝
  • 育苗用の土を準備

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。

関連記事

  • 発売から約20年 最新クラブが必ずしも最良ではない
    発売から20年超 最新クラブが必ずしも最良ではない
    2021-10-02
  • スコア重視でアイアンをリシャフト | PING ピン G25をKBSツアーからダイナミックゴールドへ
    PING ピン G25アイアン | KBSツアーからダイナミックゴールドへリシャフトDIY
    2019-09-03
  • 31年前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    30年以上前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    2019-08-12
  • エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOK
    エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOKで失敗なし
    2019-01-28
  • グリップマスター
    確かにイイ、グリップマスターの本革グリップ。が、しかし・・
    2017-11-27
  • パターのリシャフト | マスダ MASDA STUDIO-1 にフジクラ MCパター
    パターのリシャフト | マスダ MASDA STUDIO-1 にフジクラ MCパター
    2017-06-30
  • パターリシャフトの完成
    後輩のパターをリシャフト | フジクラ MC Putter エムシーパター
    2017-05-11
  • 興味本位でアロイブルー空を二本買ってみた
    アロイブルー空 ALLOY BLUE SORAには思いっきり裏切られた | トゥルーテンパー True Temper
    2017-04-12

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.

目次