西川 健次– Author –
-
サスケも参加で稲刈り二回目
稲刈り→乾燥→臼引きと一通り終わって二度目の稲刈り。今回はトラックの助手席に乗ってボクサー犬サスケ君も参加です。 [br num="1"] 9月は雨が多く、日照時間が足りないのではと心配したものの、10月に入ってからは天候に恵まれました。 黄金色の田んぼの... -
臼引き作業の第一回目
先日(2016年10月13日)に刈り取ってきた籾の乾燥ができたので臼引き作業に入りました。この臼引きで玄米が出来ますので、ようやくお客様にお渡しできるようになります。写真ではわかりにくいのですが、籾摺り機の稼働中はすごいホコリでマスクは欠かせま... -
2016年の稲刈り開始しました
2016年10月13日(木)、一番よく乾いてそうな田んぼから稲刈りスタートです。ほぼ毎週のように一生懸命草取りを頑張ったのですが、ご覧の様にあちらこちらに雑草が目立ちます。これも無農薬の宿命なのですが、お母さんと二人で雑草を取り除きながらの稲刈... -
サスケの一番好きな時間
毎日、毎日楽しく暮らす我が家のボクサー犬サスケ君。そんなサスケにも一日のうちで一番好きな時間があります。 それは、外を思いっきり走り回って、晩御飯を食べて、足を洗ってお部屋でくつろぎの時間。 ダイスキなおやつ、ヒマラヤチーズスティックをペ... -
稲刈りの最終準備 | 機械類の整備、メンテナンス
稲刈りまで一週間を切り、収穫に使用する各機器類の整備&メンテを行いました。籾作りや田植えなどの作業に比べて稲刈りは使用する機械類の数がグッと多いわけでして、その分ややもすれば色んなトラブルに見舞われる事となります。稲刈り作業って行える日...