2016年稲作– tag –
-
もみ落としが終わりました
決まって毎年4月下旬に行ってる「モミ落とし」を今年も4月29日・昭和の日に行いました。播種機を設置して、軽トラを持ってきて、先日お母さんと土を詰めた苗箱に種籾を落として上から荒土をかぶせます。 お母さんは機械の真横に陣取って、機械で落としたモ... -
種籾の浸水が終わりました
4月16日の浸水から12日間水の中につけていた今年の種籾を籾落とし一日前の本日取り上げました。 [br num="1"] うーん、いい感じでぷっくり膨らんできています。近づくとほのかに酒かすのような、こうじの香りがします。 [br num="1"] もう少し拡大して見て... -
種籾の浸水をおこないました
平成28年4月16日(土)、ヒノヒカリの種籾を水につけました。4月29日にもみ落としを行う予定ですので、13日間水につける予定となります。 [br num="1"] 今年も例年通り農協さんから純正ヒノヒカリの種籾を仕入れました。 多くの農家さんでは前年収穫した種籾... -
機械は嘘つかない
先日、久しぶりに整備した我が家のトラクター「ヤンマーAF222」、4/16(土)に田起こしで使ってみたところすこぶる好調。整備する前は車体やロータリーのあちらこちらから変な音のオンパレード。力もいまいち弱弱しくマフラーから白煙も。チェンジ(ギア)... -
コンクリートで苗代製作 | 外枠つくり
我が家ではプール式で苗を育てており、以前の田んぼで育てていた頃と比較して、良質な健苗がつくれるようになりました。毎年、地面を均等に整地して、木の板で外枠をつくって、シートをかぶせてプールにしていたのですが、毎年のことなのでいっそうの事コ...