奈良– tag –
-
令和五年の稲作 | 出穂から収穫まで
畔の草刈り 稲刈り開始 籾の乾燥とうす引き 今年の新米販売中 -
令和二年の稲作後期-田植えから収穫まで
代かき一回目 苗も十分に成長してくれ、いよいよ田植えのタイミングが近づいてきました。田んぼに水を入れ、一回目の荒代掻きを行いました。効果的な代かきのためには水加減が大切で、私は土8:水2が最適だと考えています。ややもすると水を入れ過ぎてしま... -
令和元年のへの字稲作
一回目の代かき・馬鍬 暖地である大和平野もようやく田んぼに水が入る時期となりました6月8日より一回目の代掻きを行いました。4月末に一度だけ荒起こしをしただけの我が家の田んぼ。また雑草たちが伸びてきていますが、この雑草たちをトラクターで泥の中... -
平成30年の稲刈り・収穫
2018年10月11日(木)から待望の稲刈りを開始しました。ほんとうは10日から刈りたかったのですが、天候の影響により一日ズラしてのスタートとなりました。 しかし今年は台風が多かったです。毎週のようにやってくる台風に冷や冷やしながら何度も田んぼを見... -
出穂47日前になりました
田植えから30日が経過し、いよいよ出穂の47日前になりました。稲の茎自体は日に日に太くなってきましたが、まだ分けつはしていない様子。一方のお隣さんはどんどん分けつが進んで早くも詰んでしまっている感じですね。田植えの時に肥料をやるのと我が家の...
12