MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし

奈良の暮らし– category –

奈良の暮らし釣りフィッシングゴルフ
  • 嬉しい、大ヒラメが釣れました
    釣りフィッシング

    嬉しい、大ヒラメが釣れました

    平成28年4月10日(日)、いつもの会社メンバーと和歌山へ釣行。寒い冬もようやく終わり良い季節になってきました。毎年ですが桜の花びらがひらひらと散り始めたら、本格的な釣りシーズンの突入となります。 いつものように、ほぼいつもの釣り座に陣取ります...
    2016-04-11
  • 庭の芝メンテ | ペレニアルライグラス アメージングGS
    奈良の暮らし

    庭の芝メンテ | ペレニアルライグラス アメージングGS

    昨年の秋まで緑の絨毯で癒してくれた自宅の庭ですが、冬枯れ後に大雨が降ったあと、26Kgになったサスケ君が走り回ってくれたので、かなり傷んだ様子。庭遊びが好きなサスケのためにも、ハイハイをしだす孫のためにも芝のメンテナンスを行いました。 大きく...
    2016-04-09
  • これは逸品! ゾーリンゲン(ドイツsolingen製)魚の目・角質削り
    奈良の暮らし

    これは逸品! ゾーリンゲン(ドイツsolingen製)魚の目・角質削り

    年齢のせいなのか、フローリング床のせいなのか、かかとの角質がすぐかたくなって、冬なんかはひどくなって、ひび割れてきたり。お風呂で軽石にはじまり何かええもんはないものかと試行錯誤を繰り返してきたなかで、現在までのナンバーワンはこれ。 ピーシ...
    2016-03-24
  • 孫のお食い初めをしました
    奈良の暮らし

    孫のお食い初めをしました

    平成28年2月14日(日)、孫のお食い初めをおこないました。なんでもこの「お食い初め」というのは平安時代から伝わる儀式だそうで、その子が一生食べ物に困らないように、また硬くて丈夫な歯を願ってするのだそうです。 自分の息子たちも確かに行ったはず...
    2016-02-16
  • 雑賀崎と田ノ浦の釣り場案内
    釣りフィッシング

    雑賀崎と田ノ浦の釣り場案内

    先日、和歌山に釣りに行った折、いつも立ち寄るエサのマルニシさんにわかりやすい釣り場案内図があったので、掲載しておきます。 [br num="1"] まずは、雑賀崎漁港 [br num="1"] つぎに、田ノ浦漁港です。 [br num="2"] 情報提供はつり具のマルニシさん。 ...
    2016-02-16
1...89101112...16
西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 中干し中
    令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
  • 地下10メートル 冷たい井戸水で育てた特別な無農薬米
    新米 井戸水ヒノヒカリ 冷たい地下水で育てた特別なお米
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.