MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 奈良の暮らし
  3. ゴルフ

ゴルフ– category –

奈良の暮らしゴルフ
  • 発売から約20年 最新クラブが必ずしも最良ではない
    ゴルフ

    発売から20年超 最新クラブが必ずしも最良ではない

    今回は3W(スプーン)と5W(クリーク)の話。2003年発売ですからかれこれ20年近く使っていることになるこの二本。新しいもの好きで何度かほかのクラブに浮気もしたけど結局またこの二本に戻るという、古くてもどうしても手放せないのがテーラーメイドの初代V-s...
    2021-10-02
  • スコア重視でアイアンをリシャフト | PING ピン G25をKBSツアーからダイナミックゴールドへ
    ゴルフ

    PING ピン G25アイアン | KBSツアーからダイナミックゴールドへリシャフトDIY

    秋の本格シーズンを前にアイアンのリシャフトを行いました。ヘッドは少々古くても名器の呼び声も高いピンのG25アイアン。こちらのアイアンは塚田好宣プロが強風吹き荒れる中の東建ホームメイドカップで初優勝を飾ったことで一躍有名になりましたね。またク...
    2019-09-03
  • 31年前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)
    ゴルフ

    30年以上前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)

    それは何気にインターネットでゴルフ情報を見ていたときのことです。[text type=marker color=yellow]「原英莉花に勝利をもたらした師匠・ジャンボ譲りのウェッジは一体どんなクラブなのか?」[/text]という記事が目に止まりました。それは現在市販もされ...
    2019-08-12
  • エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOK
    ゴルフ

    エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOKで失敗なし

    私が日ごろから行っているグリップ交換作業で、エアーコンプレッサーを使った目からウロコの超簡単な方法をお知らせしたいと思います。この方法ならグリップを付けるのはもちろん、外す時もグリップを切る必要がないのでお気に入りのグリップを他のクラブ...
    2019-01-28
  • グリップマスター
    ゴルフ

    確かにイイ、グリップマスターの本革グリップ。が、しかし・・

    一部のツアープロや、最近ではネットで取り上げられているので気になっていたグリップマスターの本革グリップですが、試しに2種類それぞれ二本づつ購入してみました。 [br num="1"] グリップ マスター ツアー クラシック ラップ [br num="1"] グリップ マ...
    2017-11-27
123...6
西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.