西川 健次– Author –
-
念願だったあら川の桃を調達に | ワンコ達と和歌山県紀の川市桃山町へ
この場所が江戸時代から続く桃の一大産地だという事はずっと前から知ってはいました。自身、釣りの行き帰りではいつも通る場所で延々と続く桃畑は見慣れた景色でしたが、恥ずかしいことにこの歳まで実際に買って食べたことが無かったのです。子供のころか... -
令和三年の稲作 | 代掻きと田植え
2021年の代掻き2回から田植えまで 1回目・荒代掻き 2021年6月10日(木)、田んぼに水が入ってしばらく経過し、充分に馴染んだかと思われますので一回目の代かきを行いました。他の地域は知りませんがこのあたりで私のように代掻きを二回する農家はほぼ皆無だ... -
今年もウンカ大発生の兆し | 朝刊奈良版より
いきなりのBADニュース! はぁーー・・・昨年に続いて今年もか!令和三年もウンカ大発生の兆しが!原因はなんやねん??気候変動か、誰かの仕業か、たまたまなんか。こんなことでは毎年被害が広がりそうな悪い予感がしますわ 令和3年5月22日の奈良県版朝刊... -
令和三年の苗づくり | 水道水だけのプール式育苗
籾落としまで約半月となった4月14日(水)、近所のコメリさんへ苗土を買いに行ってきました。いままでいろいろな苗土やマットを試してきましたが、やはりこれが一番です。商品名も「これ一番 20Kg」となってますが、まさに名前通りの逸品。瀬戸ヶ原花苑さん... -
田んぼの整備 | あぜ板の入れ替え・高低差修正・耕運
奈良に春を呼ぶ行事となる東大寺二月堂の「お水取り」も終盤となる3月14日(日)から畦板の入れ替え作業を始めました。今までは廉価版の「アゼナミ」を使用していましたが、薄いので強度も弱くあまり長期間持たないうえに草刈り時のナイロンコードが少し触れ...