西川 健次– Author –
-
お米づくり
新米 井戸水ヒノヒカリ 冷たい地下水で育てた特別なお米
山奥のお米は美味しい・・・それはなぜか?谷川の冷たい水が流れ込むからです。年々上がり続ける夏の気温とともにお米の高温障害、品質劣化が叫ばれる昨今、当家では以前から田んぼに井戸を掘り、地下10メートルから汲み上げた冷たい井戸水でお米づくりを... -
お米づくり2024年
令和六年の苗づくり
令和六年の稲作が本格始動。私の稲作は苗が命。簡単に言うととにかく強い苗を育てて植えるだけ。あとは何もせずすべて稲に任せるというのが自身のスタイルなので、それだけにこと苗づくりにおいては精魂込めて行います。 令和6年4月28日、苗箱への培土入れ... -
奈良の暮らし
DIY エコキュートの修理 ナショナル(パナソニック) HE-K46AQ
うちのエコキュートももうそろそろかなと思いつつこれといった故障もなく17年が経過していましたが、やはりその日は来てしまいました。ある朝突然前ぶれも無くH54のエラー表示とともにお湯が出なくなりました。誰が決めたのかは知らないけれどエコキュート... -
お米づくり2024年
あぜ際の修復、改善
令和6年のおひな祭りの日、寒くてなかなか動けずにいたのですが天候も良いので田んぼの手入れに着手しました。対象の田んぼは雨が降るたびに雨水が侵入してぬかるんで困っている田んぼです。高めの畦板を立ててクラッシャーであぜ道をつくる予定。長さが約... -
ボクサー犬サスケとフレブルこてつ
ありがとうサスケ
2023年10月12日 午前8時40分 サスケ八歳二ヶ月で突然の別れ。春から心臓発作を繰り返す中でその時は遠くないこともわかってはいました。あれから四ヶ月、なかなか書けずにいたけれど年が変わり節分も過ぎてようやく書くことにします。 その夜は朝まで一緒...
