2015年稲作– tag –
-
2015年の稲刈りが終わりました
今年も台風の被害なく晴天続きの中、稲刈りにとりかかれました。 [br num="1"] コンバインの調子もすこぶる順調で、スムーズに刈り進めました。 [br num="1"] 毎年稲刈りはお母さんと二人で。自分がコンバインに乗り、お母さんが軽トラでモミを運んでくれ... -
八月三十日 出穂を確認
予定より2日遅れの出穂です。 [br num="1"] への字稲作を始めてからずっと不思議に思っていたのが「穂の出方」だったんです。 まわりの慣行栽培の方は上に賑やかに穂が出るのに対して、うちのは中の方に隠れる様に穂が出るんですね。 で、諸先輩方のブログ... -
畦の雑草刈り
出穂一週間前になり、畦の雑草刈りをしました。 [br num="1"] まわりの田んぼの稲は下葉が枯れてきてますが、我が家は全部の茎が生き残ってますね。 このあたりが「への字」の育ち方なんだろうと思います。 断然太い稲に成長してくれました。 -
2015年、出穂30日前
いつもの定点ポイント [br num="1"] まわりでは、ただいま中干し真っ最中。 MAXの肥効より少し下がったとこくらいでしょうか。しっかり茎数が取れてるのもあれば、いまいち進んでないのもありますね。このバラつきはなんでなんでしょうかね… あと約1ヶ月... -
出穂45日前を迎えました
奈良県でもここ3日前くらいから真夏の日差しで暑い、暑い。発表はまだですが、どうやら梅雨は明けた模様です。 いつも撮影する定点の田んぼ三枚。井原先生のおっしゃる45日前を迎えました。 一気に色も上がって荒々しい稲に見えます。さて、どんな風に育っ...