7月13日、いよいよ肥料を投入しました。今年は思い切りよく窒素分にして8.4キロ入れました。 写真は投入2日後。 さっそく色がでて開帳してきました。ここから一気に成長してゆく姿を見るのが毎年の楽しみでもあります。 お米づくり2014年 2014年稲作 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 出穂50日前 まわりは中干しちゅうー この記事を書いた人 西川 健次 奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。 関連記事 2014年の稲刈り完了 2015-10-20 2014年の出穂20日前になりました 2015-10-20 まわりは中干しちゅうー 2015-10-20 出穂50日前 2015-10-20 こちらも「への字」進行中 2015-10-20 への字栽培進行中 2015-10-20 2014年、田植え完了 2015-10-20 荒代掻き前 2015-10-20 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメント