西川 健次– Author –
-
お米づくり2014年
2014年の苗の発芽→緑化
2センチほど芽が出てきました。白い芽が太陽に当たって緑色に変わってゆきます。この時期の苗姿が大切らしく伸びすぎて腰高にならないようにしないといけないとか。 私の身体の様に太いガッチリした苗を目指します。 -
お米づくり2014年
2014年の苗代完了
今年は90枚を準備しました。 [br num="1"] 我が家はプール式育苗なので並べて水を入れてシートを張って完了。 お母さんと二人の作業でしたが楽勝です。 -
お米づくり2014年
苗箱の土入れ
お母さんとジョニーと二人+一匹で頑張りました。 お母さん土を入れて均す役、私が運びながら雑用、ジョニーが見張り。 入れる土もいろいろ使いましたがようやくこれに落ち着きました。 建材店の土は塊とかあって使いづらい、マットは軽くて良いけど根張り... -
お米づくり2014年
種籾の浸水
苗づくりのはじめの段階、籾の浸水作業です。 我が家ではJAから購入した「ひのひかり」の籾種を約20日間水につけます。籾は生き物ですから酸素を切らさない様に金魚のブクブクをつけています。 よく質問を受けます。 Q「二週間も水につけて芽が出えへんの... -
ボクサー犬ジョニー
2014年、春の散歩
めっきり春らしくなってきました。 今日はお母さんも一緒に近くの公園へ散歩に出かけました。 日中はかなり暖かく、舌を出して険しい顔のジョニー君でした。
