西川 健次– Author –
- 
 奈良の暮らし
	電子たばこリキッド Quacks Juice FactoryのGoose Juice DIY 通称 がちょう汁の仕込み
本日は電子たばこのお話。若いころからの喫煙者で近年ではアイコスやグローにプルームテックも吸っていましたが、偶然知人に吸わせてもらった電子たばこが美味しくて「これならタバコがやめられるかも!」ってことで電子たばこに路線変更。その後は目論見... - 
 お米づくり2018年
	平成30年の新米を食べてみました
収穫が終わって何よりも気になるのが今年のお米の味です。つくり方は例年と同じく農薬を使わない「への字稲作」にて取り組んできましたが、なにせ今年の猛暑がどんな悪影響を及ぼしていないか、とても気になります。 さっそく近所のコイン精米機に300円を... - 
 お米づくり2018年
	平成30年の稲刈り・収穫
2018年10月11日(木)から待望の稲刈りを開始しました。ほんとうは10日から刈りたかったのですが、天候の影響により一日ズラしてのスタートとなりました。 しかし今年は台風が多かったです。毎週のようにやってくる台風に冷や冷やしながら何度も田んぼを見... - 
 ボクサー犬サスケとフレブルこてつ
	サスケ君三歳の誕生日
少し前のことになりますが、我が家の牡ボクサーであるサスケがめでたく三歳の誕生日を迎えてくれました。ささやかではありますが、弟分のコテツと一緒にケーキでお祝いしました。 [br num="1"] サスケが我が家に来てくれてからもう三年も経ったのかと思う... - 
 お米づくり2018年
	8月26日に出穂を確認
予定よりほんの少し早かったですが、8月26日の日曜日に出穂(しゅっすい)を確認しました。出穂は稲にとってのお産ということですので、稲たちには「お疲れ様!」と声をかけてやりたい気持ちですね。聞くところによると、出穂から登熟までの期間に晴天が続... 
