MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 西川 健次の執筆記事

西川 健次– Author –

西川 健次のアバター 西川 健次

奈良県橿原市から大和郡山市の農家に婿養子に来て36年、色々と失敗もありながら、試行錯誤の上ようやくそこそこ納得できるお米が収穫出来るようになりました。なにぶん手作業が多くて、たくさんは作れないから、規模を小さくしてでも食味と安全性重視でやってます。食べてくれた人に「旨い!」と言っていただくのが何よりのやり甲斐であり、喜びです。

  • 2019年の稲作スタート | 今年は田んぼの整備から
    お米づくり2019年

    2019年の稲作スタート | 今年は田んぼの整備から

    平成最後の、新元号を迎える2019年の稲作をスタートします。昨年秋に収穫してからまだ何もしてませんが、今年は田んぼの整備から。特に水を出し入れする水口(みなくち)と水位を保持する畦(あぜ)を重点的に補修整備してゆきます。 水口の補修 水の出し...
    2019-03-09
  • わんこの湯へ行きました | 大阪府交野市
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    わんこの湯へ行きました | 大阪府交野市

    前々から気にはなっていた犬のお風呂セルフサービス施設。自宅からほど近い大阪府交野市星田にある「わんこの湯」にサスケとこてつを連れて行って参りました。普段から大の風呂好き犬ですのできっと大喜びなはずです。駐車場もバッチリ止めやすいです。 サ...
    2019-02-06
  • エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOK
    ゴルフ

    エアーコンプレッサーでゴルフグリップ交換 | 簡単に付け外しOKで失敗なし

    私が日ごろから行っているグリップ交換作業で、エアーコンプレッサーを使った目からウロコの超簡単な方法をお知らせしたいと思います。この方法ならグリップを付けるのはもちろん、外す時もグリップを切る必要がないのでお気に入りのグリップを他のクラブ...
    2019-01-28
  • ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei
    奈良の暮らし

    ルーペメガネ拡大鏡比較 | ハズキルーペとGokei

    CMの影響もあって今やすっかり有名になったルーペ型眼鏡の代表格「ハズキルーペ」。現在の様にメジャーになるずっと前、何年も前から仕事でPCを多用する自分にとっては無くてはならない相棒として長い付き合いをしてくれましたが、ある日顔から外そうとし...
    2019-01-26
  • フレブルこてつが一歳の誕生日を迎えました
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    フレブルこてつが一歳の誕生日を迎えました

    今日は嬉しくもめでたい12月27日。フレンチブルドッグのこてつ君がようやく一歳を迎えてくれました。思えば色々・・ 体調悪くしたり、内臓を悪くしたりで幾度となく獣医さんへ走りながらも元気に誕生日を迎えることができて嬉しいです。 お兄ちゃん(サス...
    2018-12-29
1...1213141516...79
西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 2025年新米の試食
    令和7年の稲作日記 穂が出てから収穫まで
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.