MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 2015年稲作

2015年稲作– tag –

  • 2015年、田植え一週間前の苗
    お米づくり2015年

    2015年、田植え一週間前の苗

    播種から約1ヶ月、移植1週間になった我が家のプール式苗 [br num="1"] うーん、ほぼ予定通り『短く、太く、固い』苗になってくれましたね~ まわりからは短すぎるだの、肥料やらんとだの色々言われますが、これでいいんです。 [br num="1"] なにやらニュ...
    2015-10-20
  • ジョニー、トラクターに乗って大喜び
    お米づくり2015年

    ジョニー、トラクターに乗って大喜び

    ジョニーはヤンマーの赤いトラクターが大好きなんです。トラクターに乗って作業をしていると、やってきては運転席に座りこみです。 怖々としながらですが乗り込み。 [br num="1"] ジョニー、トラクターは一人乗りやからなー。二人乗りやったら一緒に乗って...
    2015-10-20
  • わが家のトラクターはヤンマーAF222
    お米づくり2015年

    わが家のトラクターはヤンマーAF222

    米づくりで一番の働き者はトラクターなんですね。田植え機やコンバイン、乾燥機や籾摺り機、籾落とし機などいろいろ農具はありますが、どれも一年に1回の稼働ですから。トラクターだけは幾度も出番があります。 [br num="1"] 我が家はヤンマーAF222という...
    2015-10-20
  • 2015年の苗が発芽してきました
    お米づくり2015年

    2015年の苗が発芽してきました

    今朝見にいったら、ヒノヒカリの籾が無事に発芽開始です。 [br num="1"] しばらく晴天が続きそうやから、焼けないように水のチェックをこまめにします。このまま綺麗に生え揃いますように…
    2015-10-20
  • もみおとし終わりました
    お米づくり2015年

    2015年のもみおとし終わりました

    ご近所さんに先駆けて本日、籾落としが終わりました。例年の籾に比べて結構根っこが長く伸びてきてたので、引っかからずにちゃんと落ちるか心配でしたが、全くの無問題。 一般的にはどこの農家でもされる籾の消毒も無農薬にこだわる我が家では無しです。 ...
    2015-10-20
12345
西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 中干し中
    令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
  • 令和7年6月15日から 田植え
    令和7年の稲作日記 田植えまで
  • 地下10メートル 冷たい井戸水で育てた特別な無農薬米
    新米 井戸水ヒノヒカリ 冷たい地下水で育てた特別なお米
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.