2014年稲作– tag –
-
こちらも「への字」進行中
今年の奈良県はカラ梅雨の様子でほんと雨が降りません。 左 よそ様の田んぼ、右 我が家の悲しい程に質素な「への字」田んぼ。 有機物すきこみのせいなのか赤茶色のアクが出ています。ほんと見比べると悲しい程に質素ですが、出穂45日前まで我慢我慢。あと1... -
への字栽培進行中
植えてから10日たちますが、育っている様子無し。周りの田んぼはどんどん繁って、色も濃くなってるのに。 への字を始めた頃は、心配で毎日見に行ったもんです。家族も心配してたし、近所のベテランさんにも色々助言されるしで。 でも、心配は一切無用なん... -
2014年、田植え完了
やっと終わりました。我が家は「への字」栽培なので例年通りの疎植1本植えです。今から水を沢山入れて深水管理になります。雑草が生えなければ良いのですが、さてさて。 -
荒代掻き前
お隣さんは田植えまで完了しているのに我が家はこれから荒代掻きって焦る、焦る。 これから荒代掻き、しばらく放置して植代掻き、しばらく放置して田植えとなります。早く植えたからどうこうないのですが、そこが農家の心情で焦ってしまいます。 ヒエもい... -
2014年、田植え前の苗
こんな感じの苗です。いい苗ができてくれました。 太くて伸びすぎす、上を突き刺すように葉が立って凛々しさを感じます。 昨年の苗は失敗だっただけに嬉しさもひとしおなのですが、苗半作と言葉にある様に今年の稲つくりもうまくいきそうな予感です。 [br ...