定点観測– tag –
-
2016年田んぼの定点観測 | 田植え後109日経過、出穂33日後
刈取りの予定まであと10日程度となり、稲全体の黄化が進んできました。 A点の田んぼ B点の田んぼ ※取りきれなかった雑草(稗)が目立ってきた。 C点の田んぼ ※こちらも雑草がチラホラ。 D点の田んぼ [br num="1"] 皆さま今年もたくさんのお問合せ&ご予約... -
2016年田んぼの定点観測 | 田植え後99日経過、出穂23日後
つい先日の台風16号にもなんとか耐えてくれました。台風が紀伊半島に上陸して風雨がMAXになってからは気になって何度も田んぼを見回りに行きましたけど、よく考えれば強風の中で見に行ったから何ができると言うわけでもないのですが・・。ただ、台風の風に... -
2016年田んぼの定点観測 | 田植え後81日経過、出穂5日後
A点の田んぼ [br num="1"] B点の田んぼ [br num="1"] C点の田んぼ [br num="1"] D点の田んぼ [br num="1"] 全地点ともにキッチリと穂を出してくれました。ここまで来たら綺麗なお米を収穫するために、草刈り&草刈り。間違ってもカメムシなど害虫に寄り付... -
走り穂が出てきました | 田植え後72日経過、出穂4日前
8月も下旬になり、まわりの田んぼでは穂がチラホラ出てきています。我が家の「への字稲作」の田んぼも、まわりより少し遅れながらも穂が出てきました。いよいよ稲にとってのお産が始まりました。 穂の出方についてですが、への字と慣行農法で違いがありま... -
2016年田んぼの定点観測と雑草刈り | 田植え後67日経過、出穂9日前
A点の田んぼ B点の田んぼ C点の田んぼ D点の田んぼ 灼熱の中で雑草刈りを行ってフラフラになりました。あと一週間ほどでぼちぼち穂が出てくるはず。 稲たちもお産を控えてグッと色が下がってきました。この時期に色の濃い稲は例外なく味が悪いので注意が必...