MENU
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
への字農法でつくる井戸水ヒノヒカリ | 奈良で無農薬米 西川健次
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
奈良で無農薬米 西川健次
  • 米づくりの原点
  • お米づくり
  • お米の販売
  • 玄米の保存方法
  • 購入者さんの声
  • 地図
  • FAQ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 耳立て

耳立て– tag –

  • ボクサー犬の耳立て 239日目にして立ったのか?
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    ボクサー犬の耳立て 239日目にして遂に立ったのか?

    ボクサー犬サスケの耳立ては悪戦苦闘の連続。とにかく嫌がるんで、あの手この手と気をそらして頑張ってくること生後239日。 颯爽と歩くその姿かっこええよ、そしてその耳の立ちは信じていいのか?ちょっとそりながらも立ってるけど・・ 今まで何度も立った...
    2016-04-12
  • ボクサー犬の耳立て、右耳が立ってくれた
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    ボクサー犬の耳立て、右耳が立ってくれた

    サスケをお迎えしてからずっと続けてきた「耳貼り」ですが、右耳だけようやく立ってくれました。先代犬ジョニーの時は、右耳だけ立って、左耳が立たずでしたが、今回はどうでしょうね。 やっぱりアメリカンボクサーやし、痛い思いもしたやろうし、今まで一...
    2016-02-18
  • サスケの爪切りと耳立て休み
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    ボクサー犬サスケの爪切りと耳立て休み

    今日はサスケの爪切り。お母さんに一本一本慎重に切ってもらいます。 人間と違って、爪に血管があるから難しい・・・ 天気の良い明るい時しかできません。 [br num="1"] サスケ、そんな不安そうな顔するなって! お母さんも慎重にやってくれてるから大丈夫...
    2016-01-18
  • 再び耳貼り サスケ93日目
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    再び耳貼り サスケ93日目

    先日、耳立て具を外したサスケですが、耳の中もよく乾いてきれいなので昨晩に耳立て具を貼りました。少しは嫌がる感じもありますが、だんだん慣れてきてくれたようです。今日は天気もサイコ~、庭でのびのび遊んでます。 今日も元気そうで何より! なぁサ...
    2015-11-04
  • ボクサー犬の耳立てひと休み 生後92日目
    ボクサー犬サスケとフレブルこてつ

    ボクサー犬の耳立てひと休み 生後92日目

    耳立て具を貼って約10日くらいたちましたので、いったん外しました。耳がビローンと内側に折れてますが、これはこれでカワイイかも。でも、子犬の時限定ですけどね。 また、三日間ほどあけて耳貼りします。 ご飯もよく食べるし、日に日に逞しくなってきて...
    2015-11-03
12
西川健次
兼業農家だからこそできる採算度外視のお米づくりに挑戦中。
収穫量にはいっさいこだわらない。安全性と食味だけを追求した稲作です。しかし、近年の猛暑にとことん疲弊し毎年のごとく今年限りでやめようと思い悩むも、秋の収穫を終えて買ってくれたお客さんの「おいしい」の一言に再びやる気がみなぎる61歳。ただシニアの夫婦二人だけで取組む零細農業なので、ほんの少ししか収穫できませんが、ご縁があればぜひご賞味下さい。ごはん好きな人にこそ食べてもらいたいお米です。
お米づくりの原点
新着記事
  • 令和7年産の稲穂が出ました
    令和7年の稲作日記 穂が出てから収穫まで
  • 農機具はオークションなどで中古を安く購入し、自分で整備をおこなって経費を抑えるのが小規模農家の工夫です。
    MBSニュースにて取り上げていただきました
  • 令和7年の稲作日記 田植え以降
  • 令和7年5月17日 苗のプール育苗開始
    お米づくりの原点
カテゴリー

© 奈良で無農薬米 西川健次.