昨日、自分の使用アイアン八本をグリップ交換しました。私の場合は自宅倉庫の片隅にゴルフクラブ工房を設置してまして、そこでグリップ交換はもとよりシャフト交換やバランス調整などゴルフクラブにかんするほぼすべてのことを自前で行っております。

ゴルフ自宅工房の超おススメ
工房というほどたいそうなものではありませんが、少し頑丈めの机に万力を取付けて、必要最低限の事は行えるようになってます。季節柄、足元の蚊取り線香は必需品です。(笑)

ゴルフ自宅工房の超おススメ
本日のメニューはアイアン八本のグリップ交換。で、今回購入したadvisor(アドバイザー) TPRグリップ8本セットはアマゾンさんで送料込み2382円。安っ!

ゴルフ自宅工房の超おススメ
所用時間1時間ほどで交換完了で翌日から使用OK。

ゴルフ自宅工房の超おススメ
で、今回ほぼ2382円のみでクリップ交換完了、しかも待ち時間なしの約1時間で完了です。自分の場合、年に3~4回はアイアンも含めて全クラブのグリップ交換をしますので、ショップに頼んでたら工賃はかかるし、時間と手間はかかるしで大変です。

ゴルフはプレーヤーの技能はもちろんですが、道具に依存する部分の多いスポーツですから、日ごろから道具のメンテナンスは欠かせません。で、おすすめしたいのが自宅工房です。私は農家なのでたまたま倉庫がありますので倉庫の一角を工房化しているのですが、倉庫などなくても自室で十分できますし、工具だって揃える費用などたかが知れています。すぐに元は取れますから。
主な作業はグリップ交換、リシャフト(シャフト交換)、バランス調整及び重量調整くらいだと思いますが、はっきり言って誰でもできます。やり方さえわかれば不器用な自分でも簡単ですから、工賃払うのが馬鹿らしくなります。やり方などは今の時代WEBページやユーチューブでいくらでも学べますから。

この二つがあればグリップ交換など誰でも簡単簡単。自分的グッドアイテム

その1 幅5センチの両面テープ
ゴルフ自宅工房の超おススメ
私はバッファローの両面テープを使ってます。自分は楽天のゴルフワンさんで買いました。幅5センチが33m巻きで1610円ですが、使い切るのに何年かかることか。(笑)
一般的に両面テープをらせん巻きするか縦張りするかですが、これを使えばだれでも簡単にベタ貼りできる優れものです。

その2 溶剤(溶液)は灯油
グリップ交換の溶剤は灯油
初心者がグリップ交換の失敗で多いのが挿す時(挿入時)。途中でかたくなって最後まで入らなくなる失敗ですね。ゴルフ〇なんかで売っているスプレー式の溶剤を使う人が多いですが、あまりおすすめできません。で、何が良いかと言うと灯油に限ります。この灯油をグリップ内にもシャフト側にもたっぷり塗って行うと楽勝楽勝。子供のチカラでもスルッと入ります。ホワイトガソリンも良いですが、値段が高いうえに危険ですから、グリップ挿入の溶剤は灯油で決まりです。

最低これだけは調べてみて!自分のクラブの重量とバランス

自宅工房があることで知人、友人からもクラブメンテナンスを頼まれることが多いのですが、そこでびっくりするくらいにめちゃくちゃなのが最近のクラブの重量とバランスなんです。カタログの数値通りピッタシで番手間の階段もキチッと出来ているのは自分の知る限り大手メーカーではミズノくらいですね。あと、マスダゴルフとかの地クラブメーカーも概ねちゃんとされていますが、その他のメーカーは大抵✖。特に海外ブランドのNとかCとかほんまにひどい。ブランド自体はアメリカでも、製造は中〇製の上にアッセンブリー(組み立て)まで中〇のメーカーなど、はっきり言ってめちゃくちゃ。こんなのはゴルフクラブとは呼べません。いくら練習してもそりゃ上達しませんわ。

具体的に説明すると番手毎のスイングバランスがバラバラだったり、#8と#9が同じ重さだったり。こんなんをそれなりのお金を取って売ってるなんて、ユーザーをおちょくってます。自分がMPを使っているから言うんではありませんが、その点大手メーカーの中にあってミズノって凄いなと思います。実際に測るとわかりますが素晴らしい精度です。

特にアイアンではスイングバランスと重量フローが揃っている事ってとても重要ですよ。これがバラバラだと例えば9番は打てても8番は苦手になるとか、番手ごとにフィーリングが違うからとてもとても難しくなるし、いくら練習しても無駄になるし、ややもすればスイング自体を悪くしてしまいます。セットの中で一定の番手、たとえば7番だけが調子悪いとかってございませんか?他にもライ角とかもあって一概に言えない部分もありますが、大切な相棒である自分のクラブをチェックした方がぜったいいいですね。

計測機器は安いものです。この二つだけ揃えれば計測OK。

ゴルフ自宅工房の超おススメ
ジオテックのスイングウェイトスケールとどっかのホムセンで買ってきたデジタルハカリ。こんな簡単なもので計測できます。


マイゴルフ工房をつくるのに高くつくとすれば「シャフト抜き器」くらいですね。この「シャフト抜き器」だってプライベートで使うくらいなら安いもので十分。ソケットやシャフト抜き器など専門的な工具・パーツはジオテックなどの専門店で、それ以外の一般的な工具や接着剤などはモノタローなんかで揃えるとお得ですね。
ゴルフが好きと言う方は、自分のクラブくらいは自分でメンテすべきです。その方がより愛着も沸くし、上達にもつながるというものです。